乗務員紹介 | ハロートーキョー - 日本交通グループ

タクシーのご用命はこちら

03-5755-2151

お問い合わせはこちら

タクシーのご用命はこちら

phone03-5755-2151

お問い合わせはこちら

乗務員紹介

日々お客様の為に全力で安全・安心の運行を心がけています。
お客様がお困りの時、颯爽と現れ颯爽と去っていく、責任と誇りをもって働いているハロートーキョーの乗務員をご紹介いたします。

H20.12入社

1.前職はどんな職種でしたか?

ハイヤー・タクシー会社からの転職です。
僕の意思だけでなく、知人からの薦めもあり、 転職を決意しました。

2.ハロートーキョーに入社を決めた理由を教えてください

「全てはお客さまのために」創業当初のハロートーキョーの企業理念です。
ドライバー職として、 心地よく響いた言葉でした。

3.乗務員になって苦労したエピソードは?

ズバリ海外のお客様とのコミュニケーションです。多くのお客様と接する中で次第に慣れていきました。
身振りや手振り、片言の英語だけで会話が成立するのも、この仕事の楽しみの一つです。

4.お客様との忘れられないエピソードはありますか?

この広い東京で1日に2回、同じお客様をお乗せしたことです。
これにはお客様も私もビックリ!!思わずお互いに笑ってしまいました。

5.ズバリハロートーキョーのどんなところが好きですか?

ズバリハロートーキョーの 「人」 が好きです。
こればっかりは入社して体感して頂くしかありません!
僕もハロートーキョーの「人」になるべく日々精進しています。
あなたも、ハロートーキョーの「人」になりませんか?

H21.1入社

1.前職はどんな職種でしたか?

金融関係の仕事に従事してました。

2.ハロートーキョーに入社を決めた理由を教えてください

「タクシー業界の常識は非常識」のキャッチコピーを見て、何か新しい事に挑戦している会社だと感じたので、応募しました。

3.乗務員になって苦労したエピソードは?

やはり最初は地理がわからなくて苦労しました。でも、接客さえしっかりしていればむしろお客様に感謝される仕事です。

4.お客様との忘れられないエピソードはありますか?

エピソードは数々ありますが、日々のお客様から頂く「ありがとう」 「助かりました」の言葉が何よりも励みになります。

5.ズバリハロートーキョーのどんなところが好きですか?

会社と仕事に矜持を持っている仲間が大好きです。

H21.8入社

1.前職はどんな職種でしたか?

中小企業の総務・経理をしていました。

2.ハロートーキョーに入社を決めた理由を教えてください

小さい規模だった事と、会社の考え方が良かったことでしょうか。
また、この職種は一通り自己完結できることが良かったのかもしれません。

3.乗務員になって苦労したエピソードは?

今となってはある程度のことは落ちついて出来ますが、やはり最初の頃は、自分の地理についての未熟な部分が 露呈していたことでしょうか。

4.お客様との忘れられないエピソードはありますか?

雨が強く降っていた日にお乗せしたお客様、 「10分以上タクシーがつかまらなくて、先方との約束時間迫っているのでなんとかならないですか?」
との事でした。 「確約は出来ませんが高速使用を」と提案し間に合った時は嬉しかったです。

5.ズバリハロートーキョーのどんなところが好きですか?

少人数で、ある程度乗務員の行動を尊重していただ いているところでしょうか。

H25.2入社

1.前職はどんな職種でしたか?

スイス時計の日本正規輸入代理勤務

2.ハロートーキョーに入社を決めた理由を教えてください

転職時にタクシーかハイヤードライバーになりたいと思いネットで検索をしました。
大手会社もありましたが、ハロートーキョーの採用情報に目がとまり、面接し入社となりました。
※「仕事には厳しい会社だが稼げる!」という文言にひかれました。(笑)

3.乗務員になって苦労したエピソードは?

東京は建て替えが多く、ランドマークを覚えてもいつの間にか取り壊され更地になり、まったく新しい建物ができるという繰り返しで、なかなか道が覚えられず苦労しました。

4.お客様との忘れられないエピソードはありますか?

ある宿泊先と10年かけて親しくなり特定のお客様を紹介下さり、固定客となりました。
そのお客様と車内で目的地に着くまで仕事からプライベートまでしっかり話ができ、非常にうれしく思います。 これが、タクシードライバーの魅力と感じています。

5.ズバリハロートーキョーのどんなところが好きですか?

乗務員と職員の仲が良いところと、お客様目線で考える社内風土です。

H31.2入社

1.前職はどんな職種でしたか?

18歳で徳島から上京して、現金輸送車の運転手を19年、建売住宅の営業を半年、暖炉付き一軒売れました。
その後タクシー業界を渡り歩き現在に至っています。

2.ハロートーキョーに入社を決めた理由を教えてください

前の職場で出会った同僚と運命の出会い(笑)をし、以来彼についていっている感じでそのご縁でハロートーキョーに入社を決めました。
タクシーは1人でする仕事なので安心して帰れる営業所と良き相談相手がいることはとても心強いと思います。

3.乗務員になって苦労したエピソードは?

新人の頃は相番の先輩に、洗車の仕方で良く怒られました。
新車のようにピカピカにする事が当たり前、最初は洗車の仕方がわからず、色んな先輩に声をかけて洗車のコツ教えてもらいました。
そのうちに、一時間位で車両がピカピカになるレベルの洗車が出来るようになりました。
ベテランとなった今も、手洗い洗車をしています。お客様に清潔な状態で気持ち良くお乗り頂くために、一生懸命綺麗に洗車しています。

4.お客様との忘れられないエピソードはありますか?

『山王病院まで。』水天宮の道端で今にも産まれそうな妊婦さん…。横になって陣痛に耐えている様子でした。
タクシーを止めた旦那さんは、運転手さんお願いしますと、奥さんが一人で乗車。
えっ?!責任重大!!念のため旦那様に名刺をお渡ししました。
道中何度も『生まれるー』と叫ぶ奥さん。焦る気持ちを抑えつつ、安全運転で病院に到着し、看護師さんに引き継ぎました。
後日見知らぬ着信があり、そのときの妊婦さんでした。無事に女の子が生まれたと丁重なお礼の言葉を頂戴した時は嬉しかったです。
また後日予約配車でお迎えにいくと、なんとその奥さんと赤ちゃんが山王病院まで検診とのこと。
縁は異なもの味なもの。一期一会を大切にしたい…そんな出来事でした。

5.ズバリハロートーキョーのどんなところが好きですか?

全体的に温かく明るく感じる所が好きです。 後、アットホームな感じも好きです。

R1.6入社

1.前職はどんな職種でしたか?

長くイタリアンレストランで働いた後に、イタリアワインの商社の営業をやっていました。アルバイトもディズニーランドやパチンコ屋、ファストフードと色々やってきました。

2.ハロートーキョーに入社を決めた理由を教えてください

近隣のコンビニに停車していたタクシーを見かけ、車をキレイにしていたのが印象に残っていました。それがハロートーキョーの車両でした。営業時代にも一度使わせてもらったことがありました。結婚を考えた時にタクシーをやろうと決めて、いい印象があったハロートーキョーへ応募しました。

3.乗務員になって苦労したエピソードは?

未だに苦労しているが、都内の複雑な道・ゆえの お客様とのやり取りです。あとは歩合なので、毎日が勝負です。

4.お客様との忘れられないエピソードはありますか?

挙げればたくさんありますが、貸切の仕事でカメラマンをしつつ、 出来る限り都内を案内したことです。
コレは会社でやっているEDSではなく、流しでお乗せしたお客様からの繋がりでした。

5.ズバリハロートーキョーのどんなところが好きですか?

職員が柔軟に応対してくれるところや、仲間との人間関係です。
ハロートーキョーじゃなかったらここまで続いていなかったと思う。